PRIME CHANGE movie

スタッフブログ

BLOG

少数派=人気者

2021/11/22

マインド

お金を稼ぎたい

と相談されることが結構あるので、そのことについて書いてみようと思います。

私もお金ってどうやったら稼げるのかなと20歳前半のころにめちゃくちゃ考えてたことがあります。毎日そのことばかり考えていました。

そこで持論なのですが、一つ稼げる法則がわかりました。

それがタイトルにある通り、少数派=人気者、人気者=お金持ちということです。

何のことだかよくわからないですよね。

とにかく希少価値ってことです。希少価値が高い人材にならなければならないということ。

日本ももちろんそうだし、世界は資本主義で回っています。資本主義ではみんながお金持ちになることは不可能で、日本も年収1000万円を超えるひとは約5%しかいません。

そこで周りを見渡してほしいのです。周りの100人の中で、自分は5位以内にいるだろうかと。5位以内にいなければ、絶対に1000万を超えることは不可能で、5位以内になるために周りを追い抜かしていかなければなりません。

95人と同じ習慣、同じ生活、同じ考え方、をしていては絶対に追い抜けません。

5位以内の人は、他と違うから=少数派な人材だから、年収が1000万超えているのです。

周りが休んでいる時に休む。周りが飲み会行っている時にいく。周りと同じ行動をしていませんか?

お金を稼ぎたいなら、まずは周りと違うことをやってください。周りがやりたくないことを率先してやってください。とにかく、周りと同じ行動をやめてください。

それだけで、人生は激変します。

個性は宝

日本は特に周りと同じことをすることが正解だという風に教えられがちです。それぞれの個性が強すぎると統率がとれなくて、先生が教育しにくいからです。周りと違う行動をすると注意されたり、クラスの中で浮いた経験をしたことがある人も多いと思います。同じように勉強して、流されるままに大学にいって、なんとなく就職する。そんな人生が大半だと思います。

周りに嫌われたくない、平均年収くらい稼げればいいということであれば、それは全然問題ないです。ただ、お金持ちにはなれません。

会社を経営していてもそうだし、一社会人としても協調性はとても大事だし、それは必ず持っておいた方がいいです。ただ、協調性と周りと同じことをするというのは全然別です。

周りから変な人だと思われてもいいし、引かれてもいい、友達が少なくてもいい。周りが変だ、おかしいと笑うことに気持ち良さを覚えられるようになった方がいい。それが、少数派への近道になります。

人に迷惑をかけないという前提で、その中であれば何をやってもいいです。個性を大切にしてください。

うちの会社もみんながあまり望まない業界だし、かなり少数派です。でもだからこそそこにチャンスがあります。

うちの社員にも個性は大切にしてほしいし、友達と同じような生き方はさせたくないと心から思っています。

周りと違うことをするというのは勇気もいるし、周りからの視線も耐えなくてはならないけれど、そこが成功への一歩だということをみなさんに理解してもらえればと思います。

少数派=人気者。この言葉だけ覚えてくださいね!

 

PS:正社員を随時募集しています!概要は採用案内をみて頂いて、エントリーしてください!お待ちしています!

春野 宏典

この記事を書いたメンバー

代表取締役社長春野 宏典
福岡県出身。
同志社大学卒業。
2016年2月株式会社PRIME CHANGE創業。
自分の強みを教えて:ブレないところ。そしてそのブレない自分の軸に他人を巻き込んでいけるのが強みだと思います。小学生の頃からそんな性格でした。

このメンバーの書いた記事

blog

  • 2025/05/29

    「普通の人でいい。でもあなたはいつか特別になる」

    タイトルに込めた想い タイトルにある   「普通の人でいい。でもあなたはいつか特別になる」   というコピーはPRIMECHANGEがもっと大きくなった時、 駅にある大きな広告に載せたいと思っているメ […]

    詳しくはこちら
  • 2025/03/14

    ピンチはチャンス

    苦しい時ほど成長を感じろ 2ヶ月ぶりのブログです。 各方面から社内外問わず、ブログを楽しみにしてるという声を頂くので(めっちゃその声嬉しい!)、もう少し頻度を高く更新しないととは思っているものの、気づけば、、、みたいな感 […]

    詳しくはこちら
  • 2025/01/18

    褒め力

    自分を褒めることの大切さ 先月から管理職(マネージャー陣)にも、毎日日報を書いてもらうことにしました。 え、今更?今まで書いてなかったの?と指摘はありそうですが笑   何時に何をやったという1日のスケジュールを […]

    詳しくはこちら
  • 2024/11/14

    100点ではなく、100%を狙え

    大切な心構え この前上場企業の社長さんと会食した時に、考えが一致して盛り上がった話があるので共有してみようと思います。   「起業したいのですが、何のビジネスしたらいいでしょうか?」 という質問はマジで五万とさ […]

    詳しくはこちら
  • 2024/09/10

    「誠実さ」

    全ビジネスマンに告ぐ 前にもブログに書きましたが、弊社には「かっこいい」人間になるための5つの行動指針というのがあります。 ①素直 ②誠実 ③謙虚 ④尊敬 ⑤横を向かず、前を向く 自分で作っといてなんですが、本当によく出 […]

    詳しくはこちら
  • 2024/07/19

    「すべては捉え方」

    メンタルが強い理由 最近社内でも「すべては捉え方」だからと言い過ぎて私の口癖になっています。 私は定期的に言葉のブームというのがあって、最近はもっぱら「すべては捉え方」「すべてはメンタル」「センス」という言葉をよく使って […]

    詳しくはこちら
  • 2024/05/29

    愛される力の大切さ

    人生は平等ではない うちの会社で定めている行動指針は5つあって、その中に「謙虚」と言う項目があります。 そこに記載している内容を共有します。   謙虚 私たちは、謙虚さこそが、 人から愛されるための土台であると […]

    詳しくはこちら
  • 2024/03/28

    人の選択肢

    世の中は思っているよりシンプル 私の中で結構大切にしている考え方をお伝えしたいなと思います。 世の中ってみんなが思っているよりシンプルなんです!! ってどういうことって思いますよね。笑 でも実際そうなんです。 よく悩み事 […]

    詳しくはこちら
  • 2024/02/12

    9期目

    記念式典 うちの会社は2016年2月2日に創立しました。 なので毎年2月2日に周年記念パーティを行います。 私からの1年の総括や、来期の方向性の話をし、1年間頑張った人へ表彰を行い、大人気のビンゴ大会を行い、 毎年盛りだ […]

    詳しくはこちら
  • 2024/01/08

    レベルを上げる

    質の高い学び 新年明けましておめでとうございます。 昨年は皆様にとってどんな年だったでしょうか? 今年はどんな年にしたいでしょうか? うちの会社は1月決算なので、毎年1月に入っても年が明けたという感じがあまりしなくて、 […]

    詳しくはこちら
ブログトップへ戻る

close