
苦しい時ほど成長を感じろ
2ヶ月ぶりのブログです。
各方面から社内外問わず、ブログを楽しみにしてるという声を頂くので(めっちゃその声嬉しい!)、もう少し頻度を高く更新しないととは思っているものの、気づけば、、、みたいな感じになってしまいます笑
うちの会社も2月から新しい期が始まり、10期目に突入しました。
当時26歳のなんにもわからなかった青年がよくここまで会社を続けてこれたなと素直に思いますし、
現在社員数も50名を超え、結構大所帯な会社に成長できたのも、うちの社員も含め、今まで関わって頂いた全ての方々のおかげだと思っております。本当に心から感謝申し上げます。
特にうちの社員には、「ホテルの清掃」という全然キラキラした世界でもないし、イメージがあまり良くないと思うし、そんな中でこのPRIMECHANGEに何かしらの希望を持って入社してくれて、活躍してくれて、本当に感謝してます。
ただうちはそんなイメージが良くない業界に風穴を開けて、素晴らしい会社にして、
「PRRIMECHANGEに入ってよかった」
と心から思ってもらえる会社にするために私自身精進し、約束致します。これからも信じてもらえると嬉しいです。
10年も会社をやっていると、側から見てるとうまくいっているように見えてもピンチなことはたくさんありました。
大きなところで言えば、やっぱりコロナ。
2020年に突然やってきて、観光業・ホテル業は悲惨な目にあいました。
ホテルの稼働率が10%とかになり、売上が激減していく。でも給料は払い続けなければならない。
今思い出すだけでも吐きそうな感じになります。
でもうちがこうやって今も元気にやれているのは、タイトルにもあるようにピンチをチャンスに変えたからです。ピンチはチャンスってとてもありきたりな言葉だし、人生で何回聞くんだって言葉ですけど、本当にこのマインドは大事。
これは会社でも個人でも一緒。
ピンチの時、やばい!しんどい!ストレス!と思っている時ほど、それは成長する時。
人間は生まれながらにコンフォートゾーン(心地よい状態)というのを大切にする生き物です。
普段と変わらない日常を求める。それは安心安全に平和に生きるという意味で生物的に大切だからです。
でもコンフォートゾーンにいる限り人は成長しない。
人はコンフォートゾーンから出ている状態の時しか成長しない。
上にあげたようにやばい、しんどい、ストレス、緊張するという状態の時はコンフォートゾーンから出ている状態です。残念ながらその状態の時しか成長できないのです。
だからといってずっと苦しい思いをしろと言っているわけではありません。
捉え方を変えてみましょうということです。
ストレスがかかっている状態というのは誰しも嫌です。
でもそんな時、一回ふと考えて、「あ、今めっちゃ成長できるタイミングだな」と考えてみてください。
そういう捉え方ができるようになると、ストレスがかかることが少し気持ち的に楽になり、立ち向かえるようになる。
そしたら成長タイミングが増えるので、さらに成長して周りの人とどんどん差が開いていく。
そして成功する。
世の中の成功者って全員このマインドを持っていると思います。
ストレスをストレスと捉えてない。
さすがにみんながストレスなんかなんてことない!と言った強靭マインドを持てるとは思いませんが、
嫌なことがあった時に、ふと私が言ったことを考えてみてほしい。
「今こそ成長チャンス!」
コロナが起きた時、死にそうになった時に、今成長チャンスだからへこまずに営業かけたらうまくいくはずだ!と思って実行したから今があります。
全ては捉え方だなと、自分のマインドやメンタルをどこにおくかだなと心の底から思います。
社員を見てても、そこが上手い人と下手な人で歴然と差が出てきます。
「人生は自身の映画である」
主演、脚本、演出が全て自分。
映画でも漫画でもピンチの時に主人公が成長し、巨大な敵に勝っていくでしょ?
何も変わらない日常の映画って面白くないし、
ずっと無敵な主人公のマンガもつまらない。
喜怒哀楽があって、良いとき悪い時があって、試練を乗り越えていくストーリーにこそ共感もするし、魅力ある映画になる。
ピンチはチャンス。
しんどい時、落ち込んだ時にぜひみなさんも思い出してみてください。